2011年4月 1日 (金)

今が旬

今が旬のくさぎ!20110331174729

軽く塩もみして水洗いして!20110401070243

味噌汁にして食べました。20110401070442 他にどんな調理方あるかご存知の方教えてください

happy01

2011年3月30日 (水)

旅立ちの季節

今日、転出される先生方のお見送りに行ってきました。

旅立ちでもあり、別れでもあり・・・。

「笑ってさよならします。」と元気の良い2人の野間小の先生は「プリンセスわかさ」の上からお菓子をばらまきました。

なんともすごい演出happy01

我が子はやっと一つゲットして喜んでいました。shine

いつもは、しーんと静まりひそかに出航してる「プリンセスわかさ」も大勢の人の見送りを受けて

港を離れていきました。20110330133554 20110330133456 20110330133006 20110330135625 20110330135641 20110330135915

2011年3月20日 (日)

浜ゼリ

浜ゼリ・・・・、沢山の浜ゼリがあたり一面にあったのは、遠い、遠い昔の事。

今は、浜ゼリを見つけるに一苦労sweat01201103201420341 20110320144850_2 20110320153303 浜ゼリ見つけるのに疲れた娘とお友達は、ひたすら砂を掘って遊んでいました。

2011年2月27日 (日)

ロケットマラソン

今日はロケットマラソン

例年より今年は早いですね~少し雨が気になりますが参加者の皆さん頑張ってくださいhappy01

沿道で応援しま~す。good20110226152653 20110226152729 20110226152818 20110226153318 20110226160001

昨日準備してました。風が強く大変そうでしたよ。関係者の方ご苦労様です。

参加者のみなさん頑張って~note

素敵な思い出作りできますようにshine

2011年2月26日 (土)

湧き水

知る人ぞ知る湧き水!

でも地元の人達はかなり昔から飲用水として使われていたそうです。

20110226150800 岩の茂みの中。

20110226150232 水を求めて汲みにきてました。20110226150644

2011年2月20日 (日)

定期演奏会

19日土曜日、定期演奏会がありました。

感動!感激!!

応援にきてくれたタネガシマンありがとうheart04

夜は懇親会で盛り上がりました。役員さん、先生お疲れさまでした。

Gedc0001a Gedc0026a Gedc0035a Gedc0036a Gedc0043a Gedc0057a

2011年2月13日 (日)

ちよっと聞いて~

昨日は風も強く寒い日でしたね~

家でゴロゴロしても・・・と思い出かける事に。するとピンポーンnote

「はーい」。おまわリさんです。玄関、開けて「寒いね~」そして勝手に腰を下ろして「旦那さんの仕事は・・・って書いているけどどんな事してるの」

はーいっannoy今までの巡回のおまわりさんは「どこどこ駐在所の・・・です・・・。」と丁寧に挨拶してお話してたのに昨日の方は上から目線。しかも家に入って来るなり仕事は・・・って。

かなり気分を悪くしました。この波のように私の心も荒れてます。

おまわりさんが親戚にいる方ごめんなさい~

20110212145428 20110212150214

2011年1月30日 (日)

凧揚げ大会

凧揚げ大会が宇宙センターであるという事で「作って揚げるのかな~」と、軽いのりで遊びに行きました。行って見てびっくり。それぞれ手作りの凧を持ち寒空の中テント前に並び受付してるではありませんか?

ゼッケンまでつけて・・・。

何も知らず無知のまま出かけたバカ親子catface「凧もないのに面白くない」ふてくされる娘bearing

せっかくだから写真だけとって、展示館で遊んで帰ってきました。

来年は手作り凧を作って参加するぞ~scissors

20110129133919 南部鉄砲隊の合図で始まりました。20110129135051_2 20110129140001 20110129135929 20110129134822 20110129150657