2011年9月10日 (土)

十五夜 綱引き

十五夜の綱引大会があり、よいら~いきキングのメンバーも踊りを披露。

飛び入り参加もいてなかなかの盛り上がりでした。happy01

Gedc0148 Gedc0149 20110910193636 写真でその盛り上がりを見せられないのは残念ですが・・sweat02

2011年9月 3日 (土)

糸瓜

畑にヘチマ採りに行ったけど・・・。

残念~。でかくなりすぎて食べられないわdown

畑の近くにいたヤギはさめた顔で見ていました。

もう、「ヘチマの時期は終わりよ20110903102122 。」と言わんばかりに・・20110903102231 20110903102520_2 eye

2011年8月30日 (火)

夏休みもあと1日。

泳いでから温泉行こうか・・・。と思って出かけたものの波は荒く、遊泳禁止に。

明日はどうかな~?

台風の影響できっと明日もこんな感じかもsweat01

20110830135206 20110830135047 20110830134932 20110830135847 20110830135828 20110830135736

2011年8月22日 (月)

パッションフルーツ

昔は「時計草」って呼ばれて、両手で押しつぶすように割って喰らいついて食べていたのに・・・。

「パッションフルーツ」=「時計草」って現代っ子達は知っているだろうか?

昔のように両手で割って食べられる子はいるだろうか??

丁寧に切ってお皿に出してあげないと我が子は食べられないのです。情けないですが~

20110821133019 20110822165235 20110822165720

2011年8月13日 (土)

海水浴

浦田まで1時間。

姪っ子、甥っ子達を連れて海水浴へ・・・・。

娘と甥っ子は疲れも知らず魚を追いかけて遊んでました。「姪っ子は疲れた~」とゴロンsleepy

海、最高にきれいだったupshine

Gedc0130 Gedc0136 Gedc0135

2011年8月 8日 (月)

ロケット祭り

ロケット祭りは、台風の影響もなく昼間のパレード、夜の部も予定通り行われていました。

花火も今年初めてもました。なんと言っても身近で見られる花火は最高up

私は焼き鳥をつまみにbeer飲み、おじーはラムネを飲み・・・・smile

花火の終わる頃私はすっかり酔っ払っていました。sweat02Gedc0041 Gedc0043 Gedc0061

Gedc0080 Gedc0085 Gedc0091

2011年8月 7日 (日)

よいらーいき祭り

約、一ヶ月半ぶりでしょうか?PCの前に座っているのは・・・・。

7月なかば、母方のいとこ会で上鹿したものの台風で足止めで2泊3日の予定が4泊5日になり20日終業式の日、朝一のとっぴー(揺れた~!)で帰島。

遅刻して娘を送りだしてから昨日のよいらーいき祭りまで慌しく過ぎてしまいした。

パレードの為に金管バンドの練習、夜はよさこい・・と毎日頑張ってその発表も無事終わり今日はゆっくり過ごしています。

昼間のパレードは観客も少なく寂しいものでした。20110806153824 20110806153729

Gedc0006a_3 風も強く台風の影響もあったのでしょうが・・。それにしても少ないわweep

夜の部の発表は公民館でありました。鹿児島や宮崎から来て頂いたよさこいチームの踊りは最高に良かったsign04Gedc0045帰った方も多くて最高の盛り上がりを見ていない方も多かったのでは?

来年も来て頂けるのかな~?その時はもっと多くの方に見ていただきたいと思いました。 (写真とったけどぼけぼけで~。最後にみんなで撮った写真暗いけど載せますね)

2011年6月26日 (日)

すもも

叔母の畑にすもも狩りに行ってきました。

この時期すももが豊富。

いつもは頂いたすももを食べるのですが、実際に木に実ったのを見るのは初めてでした。

20110625111809 20110625110928 20110625114357