2012年9月11日 (火)

PTAの前に

学級PTAの前にランチタイム。

中種子、中ちゃんのワンコインランチは魅力的happy01

ちゅーか、種子島ではワンコインで、ランチ食べられるお店はないと思うのですが・・。

手作りハンバーグは絶品です。

Gedc1003 Gedc1006 Gedc1007

2012年9月 9日 (日)

西海岸

今日の西は、穏やかな海。馬毛島、屋久島もよく見えてます。

馬毛島は立て物までしっかり見えます。緑が少なくなっているのもはっきりわかります。

・・・・・・・・・・・。crying

住吉の無人販売、10日ほど前までは、にがごり一本10円で売っていましたが、今日はオクラが一袋50円で売っていました。

にがごり、オクラの時期も、もう終わりですね。

Gedc0982 Gedc0983 Gedc0987 Gedc0988 Gedc0985

2012年9月 1日 (土)

又、来年ね~。

「お帰り~」

「又、来年こいなぁ~」

空港の賑わいも終わり、新学期のスタートです。

Gedc0891 Gedc0894 Gedc0901

2012年8月31日 (金)

自由研究

子供の自由研究で、親同士「何?にする」「だからよ~」

職場でも「自由研究終わった?」

毎日の会話でしたsweat02親が関わらないと出来ない宿題?いや、親子で取り組みなさいと言う事なんでしょうか?

今年はふるさと歴史から、「種子島河童伝説」について調べてみました。

かん吉爺さんと、河童の河太郎・・・・・・・・。

Gedc0918 Gedc0923 Gedc0924

この世代に伝えたい事として、誰にでも優しく。感謝の気持ち。そして約束を守りましょう。という事なのかも知れませんねsign02

2012年8月25日 (土)

海岸パトロール

今日は海岸パトロールの日でした。

台風の影響で海は大荒れで・・・・ 誰も居ませんでした。

Gedc0910 Gedc0911 Gedc0912 Gedc0913 Gedc0914 Gedc0915

2012年8月20日 (月)

ロボット・ランド

天文館からロボット・ランド展示場所の黎明館までが遠い事。

日頃の運動不足が感じられましたsweat01

Gedc0844 Gedc0878 Gedc0847 Gedc0850 Gedc0854 Gedc0855 Gedc0856 Gedc0875 Gedc0853

2012年8月15日 (水)

夏休み

おじ~方のけなーが集結しました。

飲むわ、食うわの大にぎわいです。

Gedc0672 Gedc0675 Gedc0677 Gedc0694 Gedc0692 Gedc0696 よさこいも飛び出し・・

ごっそうがまだ、食べられない。

2012年8月 6日 (月)

よいらーいき祭り2

野間小金菅バンドの子供達、準備して小学校から移動しょうとすると、雨が降り、う~ん??

パレード大丈夫と心配しましたが、予定通りhappy01

Gedc0417来年は、天候に恵まれますように。 Gedc0420 Gedc0529 Gedc0525 Gedc0497 Gedc0476 Gedc0510 Gedc0504 Gedc0442